もうCDはつくらない
- Kazeyoshi Uno
- 2019年4月13日
- 読了時間: 1分
更新日:2019年4月15日
と決めている。
レコード&カセットでいきます。(※配信サービスは残します) しかも、小編成ものはモノラルミックスです。

もう、ずっとそう決めているので、 自分では今更な話ですが。
録音してる現場では、とっくに24bitとか48bitとか、DSDとかで録音してます。それがいつまでたってもCDという製品にする時には16bitにせざるを得ないのです。 がっくりです。
しかも半永久的に劣化せずに聞けるという触れ込みだったCDも、古いものを聞いてみたら中身が認識されなかったという報告があちこちから出てきており、 なんだ結局アナログ(レコード・カセット)の方が長持ちじゃないか、という現実もあるし。
とにかく、ポンポンと飛ばし聴きできてしまうメデイアは、個人で楽しむプレイリストだけでいいと、僕は心底思う。
結局、個人的には、
あの、レコードの針を落として一曲ずつ空間を震わせながら味わいつつ鑑賞する感じが好きなのだ。
あの、飛ばせない貴重な時間が好きなのだ。 あの、30センチ大のジャケットが堪らなく好きなのだ。
Record Store Day 知ってますか? https://recordstoreday.jp/
SONYがレコード制作を改めて復活させた動きや、タワレコもついにレコード専門ストアを展開したり、
とにかくレコードはようやく本格的に復活します!
Comments