針と溝の魅惑 ~Fascination Of Needle And Grooves~
- Kazeyoshi Uno
- 2019年2月22日
- 読了時間: 2分
更新日:2019年4月15日
ブログ記事

レコードやカセットテープの価値が見直されている。
3/21春分の日に、新宿のタワレコ(Flagsビル)10Fに、アナログ専門店、その名も
”TOWER VINAL SHINJUKU”(タワー・ヴァイナル・シンジュクと読む!)
がオープンする。
タワレコ初のアナログ専門店というが、今まで無かったのが不思議といえば不思議。
本屋や図書館の書棚を眺めれば、“Analog”という雑誌を筆頭に、
オーディオ関連雑誌のムック本、アート本、専門書など、
レコードやプレーヤーに関する出版物がどんどん増えてきている。
CD全盛となってから市場から消えていったレコードも、
ソニーが再発をはじめて、いよいよ国内でも、プレス業界が活性化してきたり、
ミュージック・ショップでも、陳列スペースを少しづつ広げて、
再び専門店が復活したり新しく展開されたり、とにかく勢いがある。
音楽鑑賞=レコードというメディア・フォーマットが大好きな
自分としては、本当に嬉しい流れです。
気になるショップ、お気に入りのカフェなど、
レコードやアナログテープ(カセット)をコンセプトに打ち出した
ストアが増えてきていて、新しい情報を見聞する度にワクワクさせられている。
都内
・TOWER VINAL SHINJUKU
・Disk Union 各店
・ココナッツディスク 各店
・NEXT RECORDS 渋谷
・エラレコーズ 代々木上原
・ダウンタウンレコード 東陽町
・フラッシュ・ディスク・ランチ 下北沢
・ノアルイズ・レコード 下北沢
・BEST SOUND RECORDS 下北沢
・CITY COUNTRY CITY 下北沢
・Walts(ミュージック・カセットテープ専門店)中目黒
東京はかつて御茶ノ水から神保町あたりをうろついていたが、
今や渋谷〜下北沢が聖地なのかな?
行ってみたいお店もどんどん増えている。
長野市では、
・GoodTimes (中古レコードショップ)
・Widow's Record (喫茶 / レコードショップ)
・レコード & カフェバー iro (イロ)
と言ったところでしょうか。
リスナー/コレクターとしてのお店めぐり。
また、あの楽しい時間を味わえる機会も増えていくって流れで、
とても嬉しい。
#レコード #カセットテープ
Comments